ベイビーシアターとは、赤ちゃんとその親子のために作られた舞台芸術のことです。1980年代にヨーロッパで起こった全く新しい舞台芸術の分野で、日本でも2000年頃から上演が始められました。

 
プロのアーチストのパフォーマンスを、赤ちゃんとママ・パパが安心して過ごせる空間で、さらに子育てを相談できる親同士の仲間作りなどを視野においた、充実した時間を過ごせる様に配慮した公演の実施を目指しています。
 
私たち、『町田にベイビーシアターを広げる会』では、赤ちゃんが最初に出会うアートが質の良いものであり、子育てを孤立化させないためのネットワークの中でベイビーシアターが上演されることを目指して活動しています。
 
私たちの夢は、この町田市にベイビーシアター専門の劇場を作ることです。ベイビー親子がいつでも通うことができ、アートの体験と情報発信のステーションにもなる場を日本で最初に町田市に作りたいと願いながら活動しています。
 
お問い合わせメールはこちらから


NEW 次回のベイビーシアター の詳細をおしらせします。


【12月2日(土)】
ベイビーシアター in 「まちカフェ」
〜 歌子さんのはじめてのコンサート「最高の子守歌」〜 

歌と音楽で赤ちゃんとあそぶコンサートです。
ゆったりと音楽を楽しみながらお子さんの個性も
感じられる貴重な時間となるでしょう。


・日時:12月2日(土) 開場10:30、開演10:45〜約50分で終了予定
・会場:町田市民ホール第3会議室
 地図 

・内容:コンサート35分+楽器体験15分

・出演:歌子(歌)&ぴんたろー(パーカッションとギター)
・対象:0歳〜3歳の乳幼児とその保護者、妊婦さんとお腹の赤ちゃん
・参加費:ベイビー親子1組(2名)¥1,000
 追加家族1名¥500、 大人単独¥1,000
・定員:ベイビー親子15組、関心のある大人単独参加者5名まで

 参加お申し込みはこちらから


【12月2日(土)】

赤ちゃんを産みたくなる社会・育てたくなる街づくり
座談会 inまちカフェ『ベイビーシアターを知る』
〜赤ちゃんを真ん中に置いて社会を考える〜

 
 会場:町田市民ホール 第3会議室
開催日:12月2日(土)  地図(Google Map)
内容:
「ベイビーシアター」とは、赤ちゃんとその親子のために創られた舞台芸術 のことです。しかしそれは、舞台芸術という枠を超え、子育て支援、そして 主体的な人材の育成、それを取り組むネットワークの構築によって、社会包 摂、街づくりにも大きく関わる考え方が含まれています。   人口減少が社会問題になっている昨今の日本。お金だけではなく、社会の 価値観やあり方について、「赤ちゃん」を真ん中に置いて一緒に考えてみま せんか?子育て支援や街づくりに興味のある方、舞台芸術に興味のある方、 気楽に、今、考えている事を話しませんか?
 
・日時:12月2日(土)
 開場13:00、開始13:30〜約90分
・講師:あらたに葉子
・参加費:無料
・対象:子育て支援や街づくりの興味のある大人の方、

   ベイビーシアターに関心のある方
参加費:無料
(予約制、下記からお申し込みください)
12月2日座談会のお申し込み
 
 企画:町田にベイビーシアターを広げる会(あらたに葉子)
 


2024年【1月11日(木)】

小さなピアノと歌で贈るちいさな小さなコンサート
はじめてのコンサート「つなぐうたの森」

内容:子どもに歌いかけて親子の絆を深めてほしい。親から子へ、代々受け継がれてきた想いを、その子どもへとつないでいく。小さなピアノと歌で贈る、ちいさなちいさなコンサート。
 
・会場:町田市民ホール 第3会議室
 地図
・日時:2024年1月11日(木)
   開場10時30分  開演10時45分
・内容:50分(コンサート35分と楽器体験15分)
・出演:歌子(あらたに葉子) 杉山直子(小さなピアノ)
・参加費:親子ペア1組(2名)¥1,000 追加家族1名¥500、単独の大人は¥1,000
・対象:0歳~3歳までの乳幼児とその保護者、妊婦さんとお腹の赤ちゃん
・定員:ベイビー親子15組、関心のある大人5名まで
メールで参加お申し込み